えっ!タイムカードやめたんですか?

~地盤業界の老舗ジオテック30周年。経営トップに聞く生き残りの秘訣とは~

まずは、世の経営者にとってショッキングなデータから。

企業の生存率について。 一説では以下のような数字が言われてます。ちなみにこの数字じたい、都市伝説ではない か説もあります。

設立20年の生存率:0.3%。つまり1,000社に3社。 設立30年の生存率:0.02%。つまり10,000社に2社。

というわけで今回の主題。 創業30年のジオテック社長に聞く「企業のサバイバル術」です。近年の経営改善を3つ教 えてくれました。

伝統とは前衛の連続である。次々と「次」の手を打っていました。

1:タイムカードをやめた。 そのかわりにシステムを入れたそうです。社員の勤怠状況が全員で「見える化」できる仕 組みをつくったとか。残業が激減した効果あり。

2:地盤調査のデータをスピーディに共有する仕組み。 追跡可能性などにおいて優位性。

3:現場での週休二日制の模索。 労働環境の改善やワークライフバランスといったものは、社会的命題でもあります。人材 の確保にも直結。
このほか、デイブ森田からは2019年以降の地盤保証をめぐる衝撃的な発言も。 「地盤保証じたいは姿を変える」という予言。「保険を売る」から「技術を売る」に変わっ ていくという仮説を展開しています。
地盤業界の横綱ふたりによる、ゆるくてホットなトークセッションをお楽しみください。

ワランティ通信では、地盤・地震などに関する質問を受け付けております。 対談相手も募集中。 自薦他薦問いません。テーマは地盤、住宅、経営、ゴルフなど、硬軟とりまぜて可能です。
地盤は家の一部です。
byデイブ森田 両国にいらっしゃったら、ごいっしょに食事でも(笑)。

TEL:03-5638-0086

じつは、焼き肉が決め手です!

~外国人技能実習生とのつきあいかた。ジオテック遠藤社長に聞く1~

見えない明日が見えてくる。 そんなワランティ通信のコンセプトを思い出す、珍しくコンセプチュアルな対談となりま した(笑)。

ジオテックは、10年前からインドネシアのバリ島から、外国人技能実習生の受け入れに成功しています。言葉。文化。習慣。様々な問題をどうクリアしてきたのか。

重要な役割をもっているのが月に1回の食事会。この席では全員、ヘタでもよいから日本語だけでコミュニケーションを図るとか。3年日本に滞在すると、日本語で冗談が言えるぐらいに上達するそうですよ。もちろん、信頼感を増幅する「ジオテック名物、遠藤社長のいい声」も関係の構築で役立っているに違いありません。7か国語を操るデイブ森田も、 自身の外国語習得法を開陳。

今回、遠藤社長が持参してくださったのは、『知らないと損をする住宅地盤』(ジオテテック株式会社住宅地盤相談室編/麻布出版)です。

ワランティ通信では、地盤・地震などに関する質問を受け付けております。 対談相手も募集中。 自薦他薦問いません。テーマは地盤、住宅、経営、ゴルフなど、硬軟とりまぜて可能です。

地盤は家の一部です。byデイブ森田
両国にいらっしゃったら、ごいっしょに食事でも(笑)。
一般社団法人ハウスワランティTEL:03-5638-0086

「第11回森田杯ゴルフコンペ」開催しました。

〜11月8日、サミットゴルフクラブにて。全員のティーショットが見られるよう編集しました〜

当日の朝は、何かのポスターに使いたいぐらいの青空でした。

茨城県石岡市サミットゴルフクラブ。
7:52スタートでした。
全11組に分かれたゴルフコンペを開始。
撮影クルーがプレーに密着。
全員のティーショットが見られるよう編集しました。
快音あり、怪音あり(笑)。
楽しげなBGMと共にご覧ください。

あ。う。おー。
というような惜しいショットや見事なショットも登場。

次回のゴルフコンペでは、
ベストドレッサー賞も出そうじゃないかという話が、チラホラ出ております(笑)。

方針発表会の懇親会やゴルフコンペは、
絶好の情報交換の場であり、人脈づくりの場でもあります。
お気軽にご参加くださいませ。

ワランティ通信では、地盤・地震などに関する質問を受け付けております。
対談相手も募集中。
自薦他薦問いません。テーマは地盤、住宅、経営、ゴルフなど、硬軟とりまぜて可能です。
地盤は家の一部です。
byデイブ森田
両国にいらっしゃったら、ごいっしょに食事でも(笑)。
TEL:03-5638-0086

「ハウスワランティ方針発表会2018秋」開催

〜11月7日両国にて。7名の登壇者による、硬軟とりまぜたトークが好評〜

まずは、恐ろしい話から。

1997年の約685万人をピークにして、建設業の就業者数は減り続けています。
いかに産業としての魅力をアピールできるか。
いかに少ない社員数でも業務を継続できるか。
様々な課題が山積みといっていいでしょう。
逆にいえば、これらの難問にしっかり取り組むことができれば、
2020年の東京オリンピック・パラリンピック、
2015年の大阪万博を追い風にしつつ、ビジネスを拡大することができるといっていいのです。

さて、「ハウスワランティ方針発表会2018秋」。
前出の経営課題にフォーカスしたごとく、
内容の濃いプレゼンテーションが連続しました。
特に、「クラウドスタンプ」「D・BOX運用について」「D・BOX紹介」は、
最新の技術のご紹介として、
意義深いものだと確信しております。

登壇者の皆様、ありがとうございました。
ハウスワランティでは今後も、
最新情報やここだけの話が入手できる有意義なイベントを開催し、
皆様とコミュニケーションを図ってまいります。

なお当日は、複数のお客様から「ワランティ通信見てます」「おもしろいですね」
などの声をスタッフにかけていただきました。
ありがとうございます。

当日の登壇者:
一般財団法人住宅産業研修財団 溝田様。
一般社団法人ハウスワランティ代表理事 森田。
住宅保証機構株式会社 手塚様。
株式会社アクセル 萩様。
応用地質株式会社 大久根様。藤巻様。
一般社団法人ハウスワランティ 河野。
メトリー技術研究所株式会社 野本様。

ワランティ通信では、地盤・地震などに関する質問を受け付けております。
対談相手も募集中。
自薦他薦問いません。テーマは地盤、住宅、経営、ゴルフなど、硬軟とりまぜて可能です。
地盤は家の一部です。
byデイブ森田
両国にいらっしゃったら、ごいっしょに食事でも(笑)。
TEL:03-5638-0086

銀座だって京都だって液状化するかも

〜建物の価値も傾く、液状化の原因・傾向・対策〜

観光立国をめざすJAPANにとって、キラーコンテンツといえば温泉です。
3084か所。
これは2017年3月、環境省自然環境局が発表した資料による温泉地の数です。
ただ、温泉大国とはつまり地震大国でもあるわけです。
わたしたち住宅に携わる者は、
「どう地震と付き合うか」「どう液状化と付き合うか」が問われているといっていいでしょう。
北海道地震で発生した液状化。
他人事ではありません。
液状化の発生する可能性が高い土地は、日本中に存在しています。
転ばぬ先のチエ。
デイブ森田のビデオブログ第8号は、液状化特集。
「杭打ちした杭は、建物につけたほうがいいのか、つけないほうがいいのか」など、
施工に関する技術的な洞察も加えています。

デイブ森田のビデオブログ では、地盤・地震などに関する質問を受け付けております。
対談相手も募集中。
自薦他薦問いません。テーマは地盤、住宅、経営、ゴルフなど、硬軟とりまぜて可能です。
地盤は家の一部です。
byデイブ森田
両国にきたら、ごいっしょに食事でも(笑)。
TEL:03-5638-0086

北海道地震の真相に迫る

〜ハウスワランティ解析部の内部文書「近澤レポート」をめぐって〜

なんと、被害総額は2000億円を超えたそうです。
9月6日に発生した北海道地震。
気象庁の命名では「平成30年北海道胆振東部地震」(ほっかいどういぶりとうぶじしん)です。
デイブ森田のビデオブログ第7回は、この地震のニュースでも衝撃的な映像が流れた「液状化」についての解説です。
地震の翌日、ハウスワランティ解析部の近澤が、
「平成30年北海道胆振東部地震で発生した札幌市清田区液状化についての考察」をまとめています。
この文書をもとに、地盤業界のカリスマ、地盤業界の横綱、
地盤業界の○○○(くわしくはビデオで笑)のデイブ森田のトークが炸裂します。

デイブ森田のビデオブログ では、地盤・地震などに関する質問を受け付けております。
対談相手も募集中。
自薦他薦問いません。テーマは地盤、住宅、経営、ゴルフなど、硬軟とりまぜて可能です。
地盤は家の一部です。
byデイブ森田
両国にきたら、ごいっしょに食事でも(笑)。
TEL:03-5638-0086

~ハウスワランティ2018秋の方針発表会・懇親会・森田杯開催です~

あなたにとって、今年はどんな年だったでしょうか。
そして、来年はどんな年になるでしょうか。

いよいよ、2018年も3か月を切りました。
ハウスワランティにとっても、多くの日本人にとっても、
今年はとにかく災害の多い年だった。
そんなふうに記憶されるような気がします。

たとえば西日本豪雨や北海道地震。
「災害」や「地盤」というキーワードが頻発した一年でした。

ますます、住宅や街づくりにおける
「地盤」の重要性がクローズアップされる中でのイベント開催となります。
ぜひご参加くださいませ。
世界のゆくえ、業界のゆくえを見据えたうえで、
デイブ森田が「見えない明日」をズバッと直言予定。
もちろん、ライブでしか聞けない「ここだけの話」も出ると思われます(笑)。

なお、イベント当日は、「デイブ森田のビデオブログ」に出てみたい、
デイブ森田と対談してみたい、というかたも募集しております。
最新の技術、生き残り戦略、ゴルフ談義、東京のうまい店、
などなど、テーマはゆるーく設定できますのでご相談ください。

なお今回は、地盤調査・改良工事会社様向けのイベントです。
くわしくはファクスにてお知らせいたしましたので、ご確認ください!

今月の通行人:総務部部長永井敦。

イベント概要は以下です。

1:ハウスワランティ2018秋の方針発表会
2018年11月7日水曜午後
国際ファッションセンター
東京都墨田区横網1-6-1

方針発表会の終了後は、懇親会も予定しております。

2:森田杯
茨城県のゴルフ場を予定しております。

お申し込み・お問い合わせは
TEL:03-5638-0086
FAX:03-5638-0076

地盤は家の一部です。byデイブ森田
地盤に関するご質問・お問い合わせはデイブ森田まで。
お気軽にどうぞ。
両国にきたら、ごいっしょに食事でも(笑)。
TEL:03-5638-0086

鋼管杭を塀として活用する方法。

〜西日本の土砂災害を受けて、命を守る「鋼管壁」の可能性とは〜

コンセプトは、「カッコ悪いかもしれないけれど命を救う」です。
今回のビデオブログは、地盤業界のカリスマ、地盤業界の横綱、地盤業界の○○○○(動画参照)の直言が炸裂。
ブロック塀に代わる「鋼管塀」の提言をしています。
要約すると、地盤改良工事用の6mの鋼管杭を何本か使用し、
住宅の山側に塀として3m打ち込むという方法。
ズバリ、土砂災害の防波堤として活用してはどうかという意見です。
この夏、西日本を襲った豪雨をはじめ、近年の日本列島はまさしく災害列島の様相。
これも地球温暖化の影響でしょうか。
地盤の専門家として何か防災に役立つアイデアは出せないか。
専門家ふたり、デイブ森田とジョニーさんのブレーンストーミング感に満ちたトークセッション。
制御不能なアドリブは、塀の代わりに植栽の使用というアプローチも飛び出します。
広島。岡山。九州。いや日本中、世界中の防災関係者の皆様。
「鋼管塀」をいちどご検討ください。
防災のこと、地震のこと、地盤のこと、両国で相撲観たい、両国のうまい店教えて、などなど、
デイブ森田にご質問・ご相談をお寄せください。
以下までお願いします。

優良住宅・地盤の会
〒130-0026 東京都墨田区両国3-25-5 JEI両国ビル11階
TEL:03-5625-5911 FAX:03-5625-5912
http://www.qgc-net.jp

Facebookページはこちらです。ぜひ「いいね」お願いします。
https://www.facebook.com/QualityHouseGeoClub/…

優良住宅・地盤の会に関するご質問・お問い合わせは 上﨑まで。
お気軽にどうぞ。 両国にきたら、ごいっしょに食事でも(笑)。
TEL:03-5625-5911

ながーーーーーーーーい安心。「長期(35年)地盤保証」新発売!!

〜新発売記念プレゼントは2種ご用意。①竹島塾無料。②地盤調査格安利用権〜

いまさらの質問ですいません。
マイホームの購入時、35年ローンを組む方も多いですよね。
では、いっそ、35年間ずーっとバッチリ地盤保証させていただきます、という商品です。
概要の記載された資料もありますので、電話やメールなどでご請求ください。
いい家は地盤から。
その安心が長く続きます。
この新発売を記念してプレゼントを2種ご用意しました。
当選者は全6名様となります。

プレゼント①
「竹島塾」第4期。
34,800円税込のところを無料でご招待。
抽選で3名様。ブレーンストーミングとキャッチフレーズのワークショップです。
2018年10月13日土曜10:00〜18:00東京恵比寿で開催。

優良住宅・地盤の会のコンテンツ「0円広告®」で講師をつとめる竹島靖が塾長。
竹島靖は、人呼んで伝説のコピーライター(笑)。
参加者が持参したお題でワークショップをおこないます。
集客でお悩みの工務店の皆様、この機会をお役立てくださいませ。
以下は竹島塾の参加者コメントです。
「竹島さんに教わったコピー、大活躍中です! 今期の売上、3割増となりました」
(竹島塾第1期塾生/製造業/男性)
コピーの初心者歓迎です。

プレゼント②
「地盤調査格安利用権」。
通常は約3万円税別のところ4,980円税別。
抽選で3名様。
現場には、ジョニーさん(西村さん)が参ります。
※立地条件などによりお断りする場合もあります。

応募の概要。
応募資格=どなたでも。
ご応募はお電話かメールで。
「新商品発売記念プレゼント」とお伝えください。
締切=2018年10月5日金曜の正午。
ご応募はこちらまで。
TEL:03-5625-5911
ハウスワランティ営業推進部上﨑
メールの場合は、
お名前、生年月日、性別、勤務先、ご住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス(必須)を「infoあっとまーくqgc-net.jp」まで送信ください。
※あっとまーくを”@”に置き換えてください。

コンクリートブロックで家をつくる国もある。

〜建築資材としての適切な活用法とは。および塀をつくる、つくらない、2つの考え方〜

じつは、大阪北部地震の余波は、東京にも及んでいます。
これまでの建設業界における、安易な塀のつくりかたが問い直されているのです。
「建築基準法に合わないブロック塀などが設置されている都内の施設は、学校や幼稚園などの教育施設で634校、
都の施設で766施設に上った。今後の詳細な調査で数はさらに増える見込みで、
都は注意喚起や現場周辺の立ち入り禁止によって安全を図るとしている」(2018年7月6日朝日新聞朝刊)。
しかも、なんと「教育施設については、約2割が基準に合っていなかった」(2018年7月6日朝日新聞朝刊)。

昨今の天変地異によるニュースをみても、まさしく日本列島は地震列島、災害列島といえるでしょう。
7月5日には、九州北部豪雨の発生から1年が経過。家屋の全半壊は福岡県・大分県で1432棟になっています。

住宅や塀がヒトの命を奪うことは、なんとしても避けなくてはなりません。
ただ、たとえば塀に使用されるコンクリートブロックという建材を例にとってみましょうか。
それは、コンクリートブロックじたいの罪というよりも、コンクリートブロックの使い方、活用法がきびしく問われているのだと思います。
つまり、建設業界に携わる人間の見識や良心です。
そこでハウスワランティでは、「海外では建物や塀の安全性をどう担保しているか、および地震対策はどうなっているか」
などを今後、ワランティ通信で発信します。
「デイブ森田のビデオブログ005」は、フィリピンでのコンクリートブロック使用法のご紹介などの内容です。
なんと、コンクリートブロックで住まいをつくっているそうです。
30階建てのビルで真ん中が空いている事例などもあるようです。

今後も、「地盤業界のカリスマ」「地盤業界の横綱」デイブ森田の指針に沿って、
海外の事例を国内で、国内の事例を海外で共有したいと考えております。

地盤は家の一部です。byデイブ森田
地盤や地震に関するご質問・お問い合わせはデイブ森田まで。
お気軽にどうぞ。
両国に来たら、ご一緒に食事でも。
TEL:03-5638-0086
FAX:03-5638-0076